HBR-1000開発(25) 満を持してAmazonで販売開始
このたび、バッテリリフレッシャHBR-1000を自社ブランド品としてAmazonで販売を開始いたしました。 これまでOEMにて提供したものから、大幅に改良したも ...
HBR-1000開発(24) インテリジェントバッテリリフレッシャ発売
こうして機能・性能の向上を図りつつ、電源電圧への対応も行い、12V/24V対応型と48V対応型を同一基板上に構成し、部品の変更のみで対応できる形にして量産に向け ...
HBR-1000開発(23) バッテリリフレッシャの性能
車バッテリに加え、産業分野で利用される鉛バッテリでも多くの評価を行うことができた。その中で詳細にデータを取得して性能を評価した結果を以下に示す。 ...
HBR-1000開発(22) 鉛バッテリの評価方法
これまでの試作装置は、インテリジェントバッテリリフレッシャの機能・性能を高めるために多くの知見を提供してくれた優れたものだった。いろいろな種類のバッテリで実環境 ...
HBR-1000開発(21) 試作から量産製品へ
サルフェーション除去装置の試作開発を2012年末から始め、これまで長い時間をかけて、地道に使用中のバッテリに装着して評価を重ね、性能向上と省電力化を実現すべく、 ...
HBR-1000開発(20) 小型スマート化試作
前回試作で概ね機能的には安定して動作することが確認できたので、もう少しコンパクトでスマートな形に作り直し、さらに回路をブラシュアップさせることとした。筐体サイズ ...
HBR-1000開発(19) 実運用後の確認
6月の初旬に自宅の車に設置して概ね2ヶ月。その間に、姫路、小諸、松本と3回も遠出したので、2千キロ程度は走っただろうか。そんなタイミングで車の6ヶ月点検がやって ...
HBR-1000開発(18) 試作機実運用評価
バッテリ延命復活器の開発をレポートしてきたが、実際に使用できるレベルの試作機が無事に完成した。自宅で稼働中のオフグリッド直流電力システムの定置バッテリと自車のバ ...
HBR-1000開発(17) 試作機全数製造
作った基板が正しく動くことが確認できたら、次は、複数作ってみて、動作の再現性があるかを確認する。回路が不安定だと、複数同じように作っても、その中に不具合が発生し ...
HBR-1000開発(16) 動作検証
手製基板(左)のものと外注基板(右)を比較してみよう。一目瞭然。右の方がカッコええ。 といっても、ハウジングしてしまっては中身は見えないので、あまり意味はないの ...